大型特殊免許への道


免許証  いよいよ普通免許も取れて普通?になったことだし、次へのステップアッ プでもすっかーと大型特殊免許を取得することにしました。でも厳密に言え ば、普通免許で教習所に通っているときにいろいろ調べたりしていたんです けどね。
 さて厚木市周辺で大型特殊免許の教習を行っているところは荒井自動車学 校(花水校)と、橋本自動車学校の2校だけ。料金については記載はないも のの、荒井自動車学校にメールで問い合わせたら、11万円前後であること から、田舎に向かう方にある荒井自動車学校に行くことに決定しました。橋 本方面ってどうも混雑しているイメージが強いもので。
 何度も二俣川試験場に直接受けに行こうかとも考えたのですが、練習する 環境がないのであきらめました。

情報収集

 上に書いたこととダブりますが、情報収集は最初に指定自動車学校協会の ホームページでどこの学校で大型特殊の教習をやっているかを調べました。 すると厚木周辺では荒井自動車学校(花水校)と橋本自動車学校の2校のみ。 橋本自動車学校は料金表が出ていましたが、荒井自動車学校のホームページ には何も書いていなかったのでメールで問い合わせてみるとすぐに返事があ りどちらも同じような値段でした。
 そういうわけで混雑している129号線を通るなら、田舎の方に向かう荒 井自動車学校の方がいいやということで。荒井自動車学校に決定しました。

入校

 2004年1月30日入校手続き。入校といっても、普通免許などのよう に入校式のようなものはなく、必要書類を書き込んで料金を払って終了。こ の時に大特は日程を向こうで決めてくれるので決めてもらいましたが、いき なり言われたので休みがいつだか分らず家に帰ってきてから思いっきりダメ じゃんと言うことで後日すべて組みなおしてもらいました。
 2004年2月4日、教習診断と言うことでODを受けてきました。これ は普通免許取得時にもやらされましたがまったく同じ問題。結果も前回と同 じようになりました。
 ちなみにこの荒井自動車学校は教習所の規模もでかく、厚木中央の2.5 倍くらいは広く、その分生徒もかなり多くいました。しかも今の時期って高 校生が大挙して押し寄せてくるシーズンじゃん。すっかり忘れていました。
教習車

技能教習

 1段階3時間・2段階3時間の計6時間乗るだけなので比較的楽な教習で す。また仮免許とかも無いのですんなりとやれそうな予感。大特教習には特 に教本とかありませんでした。

教習生証

2004年2月05日
 1回目の搭乗。簡単にレバーの操作方法などの説明を聞いて、指導員が実 際に走らせてみる。一周してきたところでじゃあやってみなーということで 交代。
 まずはバケットをあげて、次にアームを少し持ち上げ、サイドブレーキを 解除して出発。使用している機体はオートマチック車なので1速と2速しか ない。通常構内では2速で走れとのこと。
 指示されたとおり路上を進行するが、後輪操舵はふらつくと言われている があまり気になるふらつきもなく、順調に進んでいく。乗った感想は、エン ジンの振動がすごいこと、路面状態が悪いと車体がバウンドしたように跳ね 上がります。ハンドルの遊びが思ったより大きく、ふらつきを修正するのに ハンドルを回すと思ったより動かさないと修正できない事が分った。でもこ れも遊びの部分から可動部に到達すると重くなるので、少し舵を当てる感じ で進んでいくとうまくいく。
 ぐるぐる回っているうちに時間になり、指導員から今まで何か乗っていな かった?といわれるが特になにも乗っていませんと答えた。(本当に乗って いなかったし)もうこの時点で鼻高々30cmは伸びていたな(ウソ)。
 最後に普通はやらなくていいんだけど、S字とクランク回っていいよと言 われた。S字はすんなりと通れたが、クランクで乗り上げたけど特に課題で はないので何も言われなかった。
 さて2時間目、次は試験の課題になる方向変換。前回と同様指導員が最初 にやって見せてじゃあやってみろという。ってそれだけですか。何か説明は ないの。まあとりあえずやってみたがなかなかうまく回ることができない。 何度も切り返したが縁石にぶつかって動かなくなったり。タイヤの側面スッ たりしまくり。入ったと思ったら今度はでられなくなって前方にある植木に バケットが突き刺さっていました。
 さっきまでの鼻高々は一気にへし折られ、もうズタズタ。逆の方向変換も やってみたがこっちも全然ダメ。
 ここまでやって気が付いたことは、後輪操舵でハンドルが思いっきり回る が、停止している状態から全開にハンドルを切るといくらエンジンにパワー があるといっても全然車両は動かないということ。

方向変換
やっと方向変換について教えてくれた。(一部自己流を含む)
1.前の車輪は袋小路の縁石を少し行き過ぎたところまで下げる。(もしくは進入時そこでストップさせる)
2.その後ハンドルを袋小路に切っていき車体を転回させる。
3.後輪のアウト側が袋小路の縁石にかかったら、縁石に沿わしてバックしていく。
4.袋小路の半分くらいになったら車体をまっすぐにするためハンドルを切っていく。
5.車体がまっすぐになりそうになったらハンドルをまっすぐに戻す。
6.後輪を目視で見ながら縁石ギリギリまで持っていく。
7.出発
8.出て行くイン側の前輪がコーナーにかかったのを確認してハンドルを思いっきり回す。
9.あとは後輪が縁石に乗らないように微調整しながら出て行く。

 おおーこれでやったらスムーズに行いきます。さっきのがウソのように転 回できます。この時はこまめにハンドルを曲げては戻すような行動で運転し て最後の方は何とかできるようになりました。
 なお普段ギヤーは2速で運転しますが、方向変換の場合は1速で運転しま す。1速だとクリープ現象で勝手に車両が走ってくれるのでかなり楽かな。 ただし方向変換が終わってコースに出るときは2速に戻すようにすること。

2004年2月06日
 今日も2時間の予約が入っています。今日からは実際に試験で走るコース を覚えてもらうこととのことで、1号コースを走ってみる。
 方向変換は家とかでイメージトレーニングを重ねていたので、そのままや ってみたがうまく決まりました。1号コースはルートを覚えて後はひたすら 回っててとのことで回っていたが、普通車や二輪車の教習が多く、しかも踏 切の出口で詰まっていたりとちょっと不満だった。この時間はみきわめ確認 を含んでいますが、特に問題もなくOKでした。
 2時間目、次は2号コースを覚えることに。基本的には通るところは似て いて、一番最初の課題である方向変換が右回りか左回りかだけの違いだけで、 後半は1・2号コースと同じルートになっています。
 注意点として、方向変換でこまめにハンドル操作してもいいけど。もう少 しスマートにやった方がいいよとのこと。

2004年2月12日
 いよいよ最終日2時間の予約。今日も1号コースから始まった。しかし仕 事の都合で時間が空いてしまったため方向変換で一瞬逆にハンドル切ってい た。すぐに戻したからOKだったけど。ついでに方向変換でハンドルをこま めに戻さないでできるかの実験もイメージトレーニングでやってきたので、 それを適用したらバッチリできてしまった。
 2時間目は2号コース。まあ課題も順調にできるようになったのので問題 ないけど、注意点として方向変換や踏切からコースに戻るときにショートカ ットしているとのことでもう少し大回りした方がいいよとのことで終了した。


卒業検定

 大型特殊の卒業検定は、金曜と日曜の2日間あるが、仕事のため日曜日 に1日休んで検定を受けてきました。
 試験の順番はくじ引きで決められ、受験者5人中、自分は4番目になっ た。ウーンもう少し早いほうが良かったなー。試験は順調に進みいよいよ 自分の番。後方確認をしてエンジンをかける。ブレーキを踏みながらバケ ットを持ち上げて出発・・・・って動かないぞあっサイドブレーキ忘れて いた。
 あーあーさっそくミスしちゃったよ。気を取り直して課題をどんどん消 化していく。コーナーなどもふらつかないようにスピードを落としていね いにハンドル操作をした。最初のサイドブレーキ忘れ以外からは特にトラ ブルもなく終了。
 いよいよ結果発表、受験者5人は全員合格。最後の講評で左に寄せすぎ だとお小言を言われた。ふらつきを意識しすぎて逆に寄りすぎていたよう です。点数は90点でした。

 金曜日に卒業検定を受けられれば即日証明書をもらえるのだが。日曜日 だと証明証を発行してもらえず、月曜日は定休日なので、火曜日の18時 まで待たないともらえません。


免許交付

 2004年2月18日に二俣川試験場に行って来ました。

試験場電光掲示

 前回普通免許証をもらいに行った時にちょと早く行き過ぎて待たされた ことから今回は普通に家を出発した。到着したのが8時20分頃受付は8 時30分からだからまだ始まっていないのかなーと思ったらすでに受付開 始しているじゃないかー。急いで3800円の証紙を購入して書類に貼り 付け窓口「D」に並ぶ。
 やけに流れが悪い、2人前のやつがなんかチンタラチンタラやりやがっ て受付に時間がかかりすぎている。やっと自分の番になって書類を提出。 出す書類は教習所の方で作っておいてくれたので、自分で記入するのは日 付と質問事項のみこれは家で書いてきたのですんなりと終わった。
 他のヤツが提出している書類を見ると、なんか名前だけ書いて受けたい 免許の印も付いていないヤツや、質問事項の未記入など多かった。書類提 出の後は視力検査。これも特に問題なく終了。

試験場集合場所
 10時頃になると教習所を卒業されて学科試験と技能試験を免除された 方は2階に移動して下さいと言われるので2階に集合する。そこで一度集 まって渡した書類を受け取って、免許証に使われる写真撮影を行い1号館 1階の免許交付窓口に移動する。

試験場交付場所
 交付窓口のところで30分くらい待つと黄色い紙を持った方と呼ばれる ので窓口で旧免許証と受け取ったという書類を提出して終了です。


かかった費用 2004年2月現在

教習所入学金 50000円
写真代 1000円
技能教習料 40800円 内訳:6回乗車 単価6800円
教習診断料 3000円
卒業検定受験料 6000円
卒業証明書発行 3000円
教材費 1000円
消費税 5240円
免許交付手数料 3800円 内訳:試験料2050円 交付手数料1750円
合  計 113840円


写真解説

1枚目の写真 ご自慢の免許証。大特の文字が熱い
2枚目の写真 教習所で使用している大型特殊車。
3枚目の写真 教習所の教習生証。教習内容などが書かれている
4枚目の絵  方向変換時のタイヤの軌跡。
5枚目の写真 二俣川試験場の窓口
6枚目の写真 二俣川試験場の集合場所
7枚目の写真 二俣川試験場の免許交付窓口

もどり

変更来歴
2004年02月19日 新規公開